5つの基準

自然の神秘の賜物である真珠には、ひとつとして同じものはありません。採取後に切断や研磨などの人工的な加工を行わないので、専門的な知識を持つ者が真珠の品質を選定する必要があります。 アミット トレーディングの理念として、個々の真珠が持つ美しさと神秘をより深く理解し、お客様ご自身で真珠の品質を評価していただけるようにと、5つの基準を設けご提示しております。この基準を設け、理解することで、真珠の違い、品質や価格帯を裏付ける理由を紐解くことができるようになります

Shine:光沢

THE MOST IMPORTANT S OF THEM ALL

真珠の品質を最も大きく左右するのがその輝きです。光沢(テリ)とは真珠の表面に生じる光の干渉現象を指し、真珠特有の美しさの秘密です。真珠の光沢を確かめる際は、光源に背を向けて真珠を眺めてください。 真珠表面の光の反射がよりシャープなものが、優れたテリを持つ高品質の真珠だといえます。真珠の善し悪しを決めるのは個人の好みによる部分が大きいのですが、光沢に関しては、優れているものほど価値が上がります。

Grading pearls by luster

Size:サイズ

MATTERS

大きさは真珠のお値段に密接に関わる要素です。挿入された核の大きさと、真珠層の巻きの厚さによって真珠のサイズは決まります。大粒の真珠でも真珠層が薄いものは、強度が足りず劣化しやすいため価値が低くなります。それに対し、巻きが厚いものは適切なお手入れをすることで一生涯のパートナーとなります。

Grading pearls by size

Surface:表面

SMOOTH OR COARSE, CLEAN OR BLEMISHED

自然の産物である真珠には個性があります。表面が滑らかで、くぼみ、キズ、色の違いなどが目立たないものが高品質の真珠とされています。さらに、真珠層の巻きが厚いものほど均一な色合いと強い光沢を放ちます。

Grading pearls by surface cleanliness

Shades:色合い

THE COLORS

真珠の色味にはさまざまな種類があります。ベースにホワイト、ピンク、シルバー、クリーム、ゴールド、ブラックなどの系統がありますが、さらにオーバートーンとも呼ばれる干渉色も大事な要素で、ピンク、グリーン、ブルーなどの色味が 表面の周囲に現れます。お肌の色味に合わせて真珠の色合いを選ぶのは一つの定石ですが、真珠の色合いは様々な要素が混じり合い、真珠層の奥深くから醸し出されてきます。マルチカラーといって、あえて異なる色合いの真珠を組み合わせるタイプもありますが、通常ネックレスやイヤリングを選ぶ際は色味を統一するのが望ましいとされています。

Black tahitian pearl multicolor necklace AAA luster and fancy colors
A great example of the different shades and overtones of Tahitian pearls.

Selecting the Best Pearl

最高の真珠とは?

お客様からよく寄せられるご質問に、「一番いいのはどの真珠ですか?」というものがあります。これは忘れてはならない点ですが、一番いい真珠というものは存在しません。より珍しく貴重とされる真珠はあっても、それがお客様の好みかどうかは別の問題です。一つ一つがユニークで多様性に富んでいるのが真珠の良さですから、本当に問うべき点は、「どの真珠が自分に一番合うか」「どの真珠が好きか」ということです。

この質問への答えは、お客様の好みや性格、肌の色、普段の服装などによって異なります。もし迷われた際はお気軽に私たち専門のスタッフにお尋ねください。お客様のための真珠選びを喜んでお手伝いさせていただきます。

Copyright © 2023 All Rights Reserved, pearls.jp
magnifiercrosschevron-down linkedin facebook pinterest youtube rss twitter instagram facebook-blank rss-blank linkedin-blank pinterest youtube twitter instagram